
The Outstanding Speaker Award is given to student participants who demonstrate exceptional speech and presentation skills during Global Classroom breakout room discussions. This award recognizes students who showcase clear communication, confidence, creativity, and a strong command of their topic, making a significant impact on their peers and contributing meaningfully to the conversation.
Our Students Say

“世界に友好の輪を広げられる場所”
Chiharu Nanba
早稲田大学
WASEDA UNIVERSITY
社会科学部
Q. Global Classroomでどんなことを学びましたか?
A: 伝えたい、知りたいという気持ちが、言語の壁を乗り越える力になることを学びました。
私はGlobal Classroomに参加するまで、教科書の長文読解やリスニングをひたすらやり込まなければ英語を習得できないと考えていました。しかし、グローバルクラスルームによって今までの英語学習方法を再考する機会を得ました。そして、相手との会話を楽しむことで習得できると気づいたのです。そのような場を提供してくれたのがGlobal Classroomでした。
1つの話題から、国や宗教の違によって会話が広がり、毎回新たな発見や驚きがありました。また、世界中の学生たちは、想像以上に日本に興味を持ってくれました。このことが嬉しくて、どんな表現を用いるとわかりやすいかなど自然と伝える工夫したくなり、英語力の向上に繋がりました。
さらに、世界中に友達ができたことは、何にも代えがたい財産となりました。

“自分を成長させる場所”
Nayuta Goka
長野県立大学
The University of Nagano
グローバルマネジメント学部
Q. Global Classroomでどんなことを学びましたか?
A: 将来は英語を活かして何かできたらいいなと考えてたため、Global Classroom に参加しました。けれど、参加してみるとなかなか思うように話すことも、聞き取ることもできず、正直辛くて何度もやめようと思っていました。それでも、諦めずになんとか伝えようと、ジェスチャーを交えながらや何度も聞き返しながら継続して参加していました。
伝わらない、どうしようという考えから、どうすれば伝えることができるのかという考えに変わっていきました。また、参加を続けることで相手の先生や学生からも名前を覚えてもらえたり、逆に私も覚えてるよとなり、そこから会話を広げることもできました。会話が盛り上がると、SNSのアカウントを交換しようとなり、今では30人を超える友達がGlobal Classroom ででき、今でも連絡をとっています。継続して参加をすることで友達もでき、少しずつ聞き取ることや自分から話すことができるようになりました。
今では、国際交流に関することには積極的に参加しています。また、大学で留学生がきた時や短期留学に行った時にも自分から積極的にコミュニケーションを取ることができました。 何事もできるようになるまでには時間がかかるけれど、それでも諦めずに続けることで自分自身を成長させることができることを私はここで学びました。
“日本にいながら、パソコン1つで
世界中の考えに触れ合える場所”
Anna Tanaka
名古屋大学
NAGOYA UNIVERSITY
文学部社会学専攻
Q. Global Classroomでどんなことを学びましたか?
A: Global Classroomで学んだことは、1つの物事に対しても多様な視点で考える必要があることです。
通常は主催者の先生が毎回トピックを考えていますが、生徒である私がSDGsの10個目の目標である「人や国の不平等をなくそう」に沿って「どのように自国の外国人を助けるべきか」というトピックを提案したことがありました。自分の関心分野である移民問題の解決に繋がるヒントを得たかったからです。
私は、多言語で社会の仕組みを外国人に教えることで不利益を被る機会が減ると考えました。しかし他国の生徒は宗教に配慮する必要があると論じたので、人は置かれた状況によって重要視する観点に違いがあることが分かり、改めて多様な視点で考える必要があると感じました。このようにGlobal Classroomでは、自分一人では得られない視点に気づくことが出来ました。また、相手の価値観を尊重し、自分の意見と対比させながら高校時代の2度の留学で養われた異文化理解力をさらに磨くことが出来ました。

“透過參與”
JJ Kuo
Taiwan
16 years
GlobalClassroom視訊會議,我 學到儘管各個文化之間具有差異,但在某些方面又具有相似的地方。像是之前看波蘭老師介紹的祭典之一,有一個少女藉由跳過火坑就可以招來好運的儀式,和台灣的燒王船及鹽水蜂炮有相似的地方。我可以看出世界各地的人們對神明或祈福都會有相同的願望或期待,只是方式不同而已。臺灣 郭以潔


“人が繋がることによって
可能性は無限大に生まれる”
Kihiro Takahashi
Langara College (Canada)
Computer Science
Q. Global Classroomでどんなことを学びましたか?
A: Global classroomに参加してきて本当に沢山のことをを学びました。シンプルに楽しかった。年齢、環境、すべてが違う同世代の生徒たちと同じ空間で文化交流やディスカッションをすることによって自分の意見にさらに磨きがかかったり、新しい発見があったりしました。
しかし、自分が1番学べたことは他でもない中島先生自身からです。ゼロから立ち上げ世界中の生徒たちが集まるGlobal Classroomをより良いものにしようと常に考え続けてます。正直簡単では無いと思います。
各国の教育者たちと繋がるにつれて、たくさんのプロジェクトが誕生してきたことも目にしてきました。そのときに私は人が作り出すパワーに圧倒されました。自分の将来への1番の教材だと思いました。
時差と空間を無視した教室を作りつづけてる中島先生を僕は尊敬しています。

Kayla
Taiwan
在2021年,我開始參加GlobalClassroom課程,至今已經有三年的時間。這個活動讓我有機會不斷練習英語口說 ,提升了我的口語能力,讓我能夠更加自信地與外國朋友交流,同時也讓我了解不同的文化。一開始,我只是活動中的一名普通參與者,但隨著時間的推移,我逐漸成長為breakout room的主持人,幫助新加入的同學進行口語練習。非常感謝Kohei老師創辦了這個活動,讓我認識了很多來自不同國家的朋友,跨越國籍,結交新朋友,我感到非常開心。
Contact
We're always looking for new and exciting opportunities. Let's connect.
+81 9017187108 (Kohei Nakashima)